イノベーションズアイ BtoBビジネスメディア

株式会社インソース

定額制eラーニングサービスの講座数を大幅拡大

#IT技術 #教育・人材 #その他(研修)

定額制eラーニングサービスの講座数を大幅拡大
定額制eラーニングサービス「STUDIO Powered by Leaf」、「Leaf inorder」の講座数を大幅拡大 ~PCスキルやDX・IT知識など、計254講座が視聴可能に~

 「教育」と「IT」の力で組織の課題解決を支援する株式会社インソース(東京本部:東京都荒川区、代表取締役執行役員社長:舟橋孝之、証券コード:6200、以下「当社」)は、この度、定額制eラーニング視聴サービス「STUDIO Powered by Leaf(218講座)」、「Leaf inorder(208講座)」の動画コンテンツをそれぞれ254講座まで大幅追加し、提供開始しましたのでお知らせします。

 昨今、組織内教育のオンライン化やリスキリングの推進に伴い、動画・eラーニングコンテンツを用いた教育ニーズはますます高まっています。この流れを受け当社は、定額制eラーニング視聴サービス「STUDIO Powered by Leaf」と「Leaf inorder」に新たに動画コンテンツを追加・リニューアルし、合計254講座のコンテンツ見放題のサービスを開始いたします。PCスキルやDX・IT知識などの講座を中心に拡大し、ご利用いただいている皆さまのリスキリングに貢献いたします。
 なお、既に「STUDIO Powered by Leaf」、「Leaf inorder」をご利用中のお客さまへは、随時新規動画・eラーニングコンテンツの追加を実施いたします。

<サービス概要>
ーーーーーーー
サービス名:「STUDIO powered by Leaf」「Leaf inorder」
ーーーーーーー
提供内容(追加講座):
当社のLMS「Leaf(リーフ)」をプラットフォームとした動画が標準搭載された、定額制eラーニングサービスです。
<追加講座>(一例)
■IT知識・DXスキル・PCスキル
・ITパスポートから学ぶ基礎知識講座~ビジネス用語編
・ChatGPT活用講座~事例やできることを学び、業務効率化につなげる
・はじめてのMicrosoft Teams講座
・人を動かすPowerPoint資料の作り方講座
・実践!ステップアップExcel講座~大量の数値データ処理を学ぶ
・業務でWordを活用する~ビジネス文書、マニュアル、チラシ、送付状
・情報活用講座~情報をもとに課題を発見し、対策を考える

■財務・会計知識
・財務基礎研修シリーズ~会社の「利益」について考える
・財務基礎研修シリーズ~財務諸表の基礎
・財務基礎研修シリーズ~財務諸表の分析手法

■マネジメントスキル
・上級(部長級)管理職研修~経営者としての視点を身につける
・現代管理職のモノの言い方講座~ハラスメントリスクを低減する
・プレイングマネージャー講座
                            など
ーーーーーーー
◆教育管理システム・LMS「Leaf(リーフ)」とは
 https://www.insource.co.jp/it-tool/kenkanrisys_top.html
 アクティブユーザー320万人(※)を超える、研修管理・運営・e-ラーニングや人事評価、ストレスチェック実施などの人事関連業務を、IT活用で効率化・省力化し、生産性向上を支援する当社開発のLMS(Learning Management System)です。

(※2024年3月末時点)

 当社では今後とも、人事の皆さまの業務を効率化・省力化すべくITの力でサポートし続け、サービス拡充に尽力してまいります。

【お問い合わせ先】

株式会社インソース https://www.insource.co.jp/index.html
(取材・広報に関して) 社長室(井上、石渡) TEL:03-5577-2283
(サービス内容に関して) IT サービス事業部(田中・関口) TEL:03-5577-2051

株式会社インソースのプレスリリース

イノベーションズアイに掲載しませんか?

  • ビジネスパーソンが集まるSEO効果の高いメディアへの掲載
  • 商品・サービスが掲載できるbizDBでビジネスマッチング
  • 低価格で利用できるプレスリリース
  • 経済ジャーナリストによるインタビュー取材
  • 専門知識、ビジネス経験・考え方などのコラムを執筆

詳しくはこちら

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。