イノベーションズアイ BtoBビジネスメディア

株式会社インソース

【無料セミナー】Python体験会~Pythonで実用的なプログラムを作成する

#IT技術 #教育・人材 #その他(研修)

【無料セミナー】Python体験会~Pythonで実用的なプログラムを作成する
■セミナー概要
このところ、プログラミング言語Python(パイソン)の人気が高まっています。

AI開発の標準言語であるとともに、Excelマクロや業務システムの開発、スマホアプリやIoTシステムの開発など、応用範囲が広いことが理由の1つとして挙げることができます。

当セミナーでは、プログラムを作成しながらPythonの基礎を学びます。

Web上からの情報収集自動化、Excel操作の自動化など、実務で役立つ具体的な技術についても紹介します。

■他のPython・DX関連無料セミナーもございます
・Pythonを用いた業務自動化に興味がある方はコチラ
【無料セミナー】Pythonを用いた業務自動化推進会
https://www.insource.co.jp/seminar/python_business_improvement.html
・若手のDX人材育成に興味がある方はコチラ
【無料セミナー】(研修担当者向け)DX実現!若手へのデジタル教育セミナー~ITスキルが主体性を引き出す
https://www.insource.co.jp/seminar/digital-education-program.html
・最新のDX・IT教育を知り、今日からできる施策を知りたい方はコチラ
【無料セミナー】最新IT教育事情を解説!情報教育の変化と今日からできるDX・IT推進戦略
https://www.insource.co.jp/seminar/python-latest-info.html

■対象者
・誰でも参加可(個人・法人等問わず)

■特におすすめしたい方
・プログラミングを学びたいけれど、何から始めればよいか分からない
・社内のDX化を進めたいけれど、何から取り組めばよいか分からない
・Pythonに興味があるけれど、具体的に何ができるか分からない

■参加方法
本セミナーはオンライン会議システムZoomを使用いたします。
参加用URL、パスワードを、開催前日までにメールにてご案内いたします。

■セミナー内容
1.Pythonの基礎 ~プログラムを作成しながら学ぶ
2.Web上からの情報収集自動化 ~自由自在に情報を取得する
3.Excel操作の自動化 ~ルーティンワークを自動化する
4.ビジネス現場で使えるプログラムの作成
5.Python学習のコツ ~インソースグループがお手伝いできること
6.質疑応答
※内容は一部変更する可能性がございます

■スケジュール
・2024年03月27日(水) 14:00 ~ 15:30(オンライン)
・2024年04月24日(水) 14:00 ~ 15:30(オンライン)

参加ご希望の方は、以下URLよりお進みください。
https://www.insource.co.jp/seminar/python_trial.html#seminar-schedule

※同業の方のご参加はご遠慮ください
※無料セミナー当日にご参加を希望される場合は、一度お問合せください

■参加者の声
・Pythonが具体的にどんなものかを知れて参考になりました。セミナー後ももう少しPythonを使ってみたいと思います。
・Pythonの概要が掴めました。管理部門内の事務作業効率化に向け、活用できる自動化事例が多く見つけられました。
・作業手順を実際に行いながら説明をしていただいたので、非常に分かりやすかったです。
・無料のセミナーなのに、適度な時間と適度な詳しさでとても満足ができました。
・RPAだとできることが限られていた印象があったが、Pythonなら自分の求めている自動化ができそうな気がしました。
・セミナーを受講したことで、受講する前よりもっとデータ分析、集計等で活用できるように知識をつけようと思えました。

■よくあるご質問
Q1:文系出身ですが、参加しても内容について行くことはできますか
A1:文系出身の方やITエンジニアではない方がご受講いただくことを前提にカリキュラムを構成していますので、ご安心ください。

Q2:新人ITエンジニアの参加も可能ですか
A2:可能です。文系出身の方を対象としていますので、未経験の方も安心して受講いただくことができます。

Q3:プログラミング言語Pythonについて教えてください
A3:初心者にもわかりやすく、また応用範囲が広いプログラミング言語として最近注目を浴びています。
文法が比較的わかりやすいうえに、第三者が開発した数多くの「プログラム部品」を再利用することができるので、効率よくプログラムを作成することができます。小学生向けプログラミング教室の教材に採用されるケースもあります。
また、AI開発の標準言語であるほか、Excelの自動処理プログラム、ラズベリーパイを使ったIoT(Internet of Things)システムや、ウェブアプリケーション、スマホやPCのアプリケーションも開発することができます。

■関連リンク
<Pythonメルマガ配信中!>
Pythonの開発事例や、Pythonに関するお役立ち情報を週1ペースでお送りするメールマガジンにご登録ください!
「Pythonについてちょっと勉強しようかな」と思われている方にはとてもオススメできる内容となっております!

▶Pythonメルマガの詳細はこちら
https://www.insource.co.jp/seminar/python_trial.html#related-link

■DX・Pythonに関連する無料セミナー
【無料セミナー】Python体験会~Pythonで実用的なプログラムを作成する
  https://www.insource.co.jp/seminar/python_trial.html
【無料セミナー】「Pythonを用いたDX研修」成果報告会~今年のインソース新入社員がプレゼンします!
  https://www.insource.co.jp/seminar/python_seika.html
【無料セミナー】Pythonを用いた業務自動化推進会~業務自動化へのヒントを得る
  https://www.insource.co.jp/seminar/python_business_improvement.html

■Pythonが学べるおすすめ研修

・Python学院~オンラインで学べる、Pythonに特化したプログラミング教育機関
 https://www.insource.co.jp/bup/python-gakuin.html
・Python学院~短期集中講座(5日間)
 https://www.insource.co.jp/bup/python-dx.html
・Python学院~Python応用講座(2日間)
 https://www.insource.co.jp/bup/bup_python_practice.html
・Python学院~Excel操作自動化編(1日間)
 https://www.insource.co.jp/bup/python-excel.html
・Python学院~Excelのデータ転記からプログラミングを始める(2日間)
 https://www.insource.co.jp/bup/bup_python_programming.html
・Python学院~アルゴリズム思考力向上編(1日間)
 https://www.insource.co.jp/bup/python-algorithm.html
・Python理解研修~Pythonを使った業務効率化のイメージを掴む(半日間)
 https://www.insource.co.jp/bup/bup_python_management.html
・Python学院~スクレイピング入門編(1日間)
 https://www.insource.co.jp/bup/python-scraping.html
・(半日研修)ChatGPTのはじめ方研修~触って学び、明日の業務を効率化する
 https://www.insource.co.jp/bup/bup-conversational-ai.html
・(半日研修)ChatGPT理解研修~導入事例やリスクを知り、組織での活用方法を検討する
 https://www.insource.co.jp/bup/bup_conversational_ai_outline.html

【お問い合わせ先】

株式会社インソース https://www.insource.co.jp/index.html
(取材・広報に関して) 社長室(井上・石渡) TEL:03-5577-2283

株式会社インソースのプレスリリース

イノベーションズアイに掲載しませんか?

  • ビジネスパーソンが集まるSEO効果の高いメディアへの掲載
  • 商品・サービスが掲載できるbizDBでビジネスマッチング
  • 低価格で利用できるプレスリリース
  • 経済ジャーナリストによるインタビュー取材
  • 専門知識、ビジネス経験・考え方などのコラムを執筆

詳しくはこちら

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。