イノベーションズアイ BtoBビジネスメディア

ソーシャルエージェント株式会社

EC-PORTが台湾のオンラインマーケットプレイスへの出品をサポート

#コンサルティング #海外・グローバル #アジア・新興国

東南アジアへの日経企業の進出を支援するソーシャルエージェント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:鹿島 功敬)は、同社が提供する東南アジア市場への越境ECサービス”EC-PORT”が台湾のオンラインマーケットプレイス上での販売に対応したことを発表しました。 決済やネットワーク、物流のインフラが日本に近いレベルで整備されている台湾のEC市場は2014年に総売上が3兆円を超えるなどアジアの中でもトップクラスのマーケットです。親日国である台湾では日本製品の需要も高く、日本の事業者にとっては有望な市場であることは間違いありません。台湾のEC市場はオンラインマーケットプレイスを利用した取引が主流であり、独自サイトのみでECを行っている事業者は全体の2%程度と言われています。このたび、EC-PORTでは同サービスの既存ユーザーを対象に台湾国内における主要なオンラインマーケットプレイスである”Yahoo!台湾”、”PChome”、”momo”の3つのマーケットプレイス上への代行販売を開始します。

1)EC-PORT台湾市場出店オプションサービスの内容

・取り扱い商材の翻訳
サプライヤーの商材の製品情報を中国語へ翻訳を行います。

・各マーケットプレイスへの出品及び代行販売
以下のマーケットプレイスにおいて本サービスが所有するユーザーアカウント上で、サプライヤーの取り扱い商材の出品及び代行販売を行います。

-Yahoo!台湾 (https://tw.buy.yahoo.com
-PChome  (http://shopping.pchome.com.tw/index/
-momo (http://www.momoshop.com.tw/main/Main.jsp

・各マーケットプレイスの運用及びサポート
各マーケットプレイスにおける注文受付業務、サポート業務、コミュニケーション業務を行います。

・売上の回収と収益の分配
各マーケットプレイス上で販売されたサプライヤーの商材の売上を購入者より回収し、予め定められた料率と手数料に従い、サプライヤーへ収益を分配します。
※尚、商品配送については、サプライヤーから現地購入者への直送とさせて頂きます。

2)台湾出店オプションの利用費用について

・ミドルプランユーザー    10,000JPY/月額
・ボリュームプランユーザー  17,000JPY/月額
・プレミアプランユーザー   25,000JPY/月額

※上記価格には消費税は含まれておりません。別途申し受けます。
※最低利用期間は3ヶ月となります。以降、3ヶ月単位での更新となります。
※商品販売に伴う料率については利用中のプランの条件が適応されます。

3)台湾市場のマーケットプレイスについて

-Yahoo!台湾 (https://tw.buy.yahoo.com

現地EC利用者の54.9%がYahoo!台湾内のサイトを利用しているとの調査結果があるよう、現地で最も利用されているオンラインマーケットプレイスです。B2BからB2Cまで幅広いユーザーが利用しています。

-PChome  (http://shopping.pchome.com.tw/index/
2万店舗以上が出展する台湾国内最大手のB2B2C型サイトです。PChomeとYahoo!台湾で全体の50%強のシェアを誇ります。

-momo (http://www.momoshop.com.tw/main/Main.jsp

momoはテレビショッピング事業も展開する現地の有力マーケットプレイスの1つです。近年、メディアミクスプロモーションにより存在感を強めています。

【お問い合わせ先】

< 本件に関するお問い合わせ先 >
ソーシャルエージェント株式会社(www.social-agt.com) 
info@social-agt.com

ソーシャルエージェント株式会社のプレスリリース

イノベーションズアイに掲載しませんか?

  • ビジネスパーソンが集まるSEO効果の高いメディアへの掲載
  • 商品・サービスが掲載できるbizDBでビジネスマッチング
  • 低価格で利用できるプレスリリース
  • 経済ジャーナリストによるインタビュー取材
  • 専門知識、ビジネス経験・考え方などのコラムを執筆

詳しくはこちら

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。