イノベーションズアイ BtoBビジネスメディア

多言語化を制するものがグローバル化を制する

第1回

グローバル化の新たな局面

WIPジャパン株式会社  上田 輝彦

 
グローバル化の新たな局面が本格的に迫ってきている。

グローバル化とは何を意味するのか?これについては、その起源や定義を含め、議論は尽きない。本連載では、「世界がボーダレスにつながること」と定義したい。ここで言う「ボーダレス」とは、現実に存在する国境のことではない。「あらゆる場所のあらゆる人々がコミュニケートできる」という意味で境界がなくなるということである。

もちろん、実際にこのような状況が訪れるには、技術的にも政治的にもまだまだ時間が必要だろう。しかし、「するか・しないか」ではなく、「できるか・できないか」という軸においては、世界は確実にその方向に向かっている。

グローバル化が進展するにつれて、自由と多様性は増す。私は経営者なので事業運営という点から見ると、自由と多様性が増すということは、ビジネスチャンスも増えるということになる。しかしチャンスが増えるということは、リスクも増すことでもある。

なぜこんな当たり前のことを改めて述べるかというと、日本ではTPPとインバウンドという形で顕著になったが、現在新たな局面を迎えているグローバル化は、これまでとは変化の影響も速度も桁違いに大きいからだ。特に、国内完結型の企業や人々にも確実に変化をもたらすという点では、第二次大戦直後以来である。

インターネットによって技術的にはコミュニケーションのボーダーがなくなり、最近では世界的な旅行ブームが起きていることによって物理的にもボーダーの感覚が消えつつある。日本にも、ここ数年、驚くべきペースで海外からの訪日人数が増えている。

内向き志向な企業や人々にも、多少なりとも他国/地域と付き合う必要性が出てくるだろう。少なからず混乱や軋轢が生じるだろうが、この流れは止められないだろう。

この連載では、グローバル化とはどういうものなのかを論じると同時に、それへの対応や利活用についても述べていく。

グローバル化を脅威と捉えるのではなく好機と見ることができるようになるアイディアを提示していきたい。

 

WIPジャパン株式会社
代表取締役会長 上田輝彦(うえだ てるひこ)

福井・兼業農家出身。中・高では卓球選手。数学・世界史・世界地理を愛好。上智大学(法学部)在学中、欧州各国や中国等を跋渉、その後、住友銀行(大阪)、英国ケンブリッジ大学大学院留学(歴史学部)を経てWIP創業。オリンピック関連調査を端緒として、多言語および海外市場を対象にした事業のみに特化し現在に至る。「グローバルビジネスほど面白いものはない」が信条。

一般社団法人クールジャパン協議会 専務理事


Webサイト:WIPジャパン株式会社

多言語化を制するものがグローバル化を制する

同じカテゴリのコラム

イノベーションズアイに掲載しませんか?

  • ビジネスパーソンが集まるSEO効果の高いメディアへの掲載
  • 商品・サービスが掲載できるbizDBでビジネスマッチング
  • 低価格で利用できるプレスリリース
  • 経済ジャーナリストによるインタビュー取材
  • 専門知識、ビジネス経験・考え方などのコラムを執筆

詳しくはこちら

お役立ちコンテンツ

  • 弁理士の著作権情報室

    弁理士の著作権情報室

    著作権など知的財産権の専門家である弁理士が、ビジネスや生活に役立つ、様々な著作権に関する情報をお伝えします。

  • 産学連携情報

    産学連携情報

    企業と大学の連携を推進する支援機関:一般社団法人産学連携推進協会が、産学連携に関する情報をお伝えします。

  • コンサルタント経営ノウハウ

    コンサルタント経営ノウハウ

    コーチ・コンサルタント起業して成功するノウハウのほか、テクニック、マインド、ナレッジなどを、3~5分間程度のTikTok動画でまとめています。

  • 補助金活用Q&A

    補助金活用Q&A

    ものづくり補助金、事業再構築補助金、IT導入補助金、小規模事業者持続化補助金及び事業承継・引継ぎ補助金に関する内容を前提として回答しています。

  • M&Aに関するQ&A

    M&Aに関するQ&A

    M&Aを専門とする株式会社M&Aコンサルティング(イノベーションズアイ支援機関)が、M&Aについての基本的な内容をQ&A形式でお答えします。

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。