イノベーションズアイ BtoBビジネスメディア

「事業性評価」が到来!あなたは資金調達できますか?plus

第72回

忘年会か、記年会か

StrateCutions (ストラテキューションズ)グループ  落藤 伸夫

 

 師走も中盤となり「忘年会」真っ盛りのシーズンだと思います。その中で先日、製造業に携わる若手経営者が集まるある会で、幹事を務める社長さんが冒頭で「私たちは年を忘れてはいけない。今年あったことをきちんと記憶して、来年に生かしてこそ躍進がある。だから今日の会を記年会としよう」と挨拶されました。これを聞いて筆者ばかりでなく参加者のみなさんが「上手いことを言うな」と感心した次第です。


 一年を過ごす中で「忘れたい」と思うことも、当然あるでしょう(筆者にも、あります)。しかし、経営者として日々を過ごす中では、忘れるべきことよりも覚えておくべきことの方が多いのではないかと思います。今日はその点について、考えてみましょう。



社員の頑張りを覚えている

その後、各テーブルでは「何を覚えておけば良いか」が議論になりました(もちろん、いつもの話題(景気、世相、政治、ゴルフなど)で盛り上がったテーブルもありました)。その中で多くの社長が挙げたのは「社員の頑張り」です。会社は社員によって支えられています。会社のあげた売上や、そのもととなった製品製造、サービス提供などは全て社員が行なったことです。それを覚えておくのはとても大切なことです。


 「しかし我が社のパフォーマンスは、今年は芳しくなかった。その責任の一端は社員にもある。手放しでは感謝できない。」そのお気持ち、分かります。しかし、それを責めれば事態は改善するのでしょうか。数多くの会社を見てきた中小企業診断士としての経験からすると、責めることで成果が出ることはあまりありません。知恵を集めることから始まることが多いのです。


 社員から知恵を集める第一歩を踏みしめる役割は社員が果たすか、社長が果たすか、いずれかと聞かれれば迷いなく「社長からだ」と答えます。「難しいな、社員に聞くだなんて。提案を求めても無視されることの方が多いのだから。」確かにそうかもしれません。しかしそういう場合こそ、まず社員の頑張りを認めることが、協力を引き出す秘訣になるようです。「今年も頑張ってくれたな」と言えば社員は「ありがとうございます。私たちにも至らないことが多かったのに」と答えることが多でしょう。そこで「ほう、それは何?どんな風に改めれば良かったと思う?」と聞くと、自然に社員の知恵を集められる場合があります。



お客様の恩を覚えている

 次に多く挙げられたのは「お客様からの恩」でした。これに説明は必要ないでしょう。景気が良い時も悪い時も、自社を選んでくれるお客様がいてくれることは、会社が成り立つ必要条件です。もちろん企業の側でも、お客様に認めてもらうために大限の努力をしています。しかし、全ての潜在顧客が自分の方を向いてくれる訳ではありません。そういう状況下「よくぞ当社を選んでくれた」という感謝が見える企業とそうでない企業とでは、顧客の支持に大きな違いが出るでしょう。



取引先の恩を覚えている

 また、ひときわ声が大きかったのは「取引先からの恩」でした。その会は製造業の社長が多く集まる会でした。東京下町を地場とする中小製造業者は、元請け・下請けという垂直的分業関係だけでなく「仲間と協力しながら仕事を成し遂げる」水平的分業関係の中で仕事をすることが多く、その中で無数の「仲間を助けた・仲間に助けられた」が生じています。恩を売った、買ったと言うよりも、そういう仲間があり一緒に仕事ができていることが、デフレの苦しい事業環境下で事業を続けられる秘訣なのではと感じました。そんな仲間と師走の時間を共有することは、とりもなおさず「忘年会」ではなく「記年会」である所以でしょう。



金融機関との取引

 それともう一つ、企業経営の中で覚えておいてもらいたいのは金融機関との取引です。「そうか、冷たい仕打ちをされたことを根に持っていれば良いのだな」そのお気持ちはわかりますが、残念ながら、その感覚は生産性がありません。「金融機関にも一部の理があるのだから、それを踏まえた対応ができなかっただろうか」を覚えておいてもらいたいと言うことです。


 金融機関といえども営利企業です。皆さんの会社も「掛取引」を申し込んできた企業には「本当に信頼して良いのだろうか」をきちんとチェックすることでしょう。金融機関も同じです。預金者から預かったお金を投資して良いか、きっちりとチェックしています。


 「前回に借りられなかったのは、良い条件を引き出せなかったのは、何故なのだろうか。今後はどうすれば良いのだろうか」その気持ちを忘れると次にもまた同じ状況になりそうです。それを心に留め、改めることで、来年はより良い結果が得られるかもしれません。





<本コラムの印刷版を用意しています>

本コラムでは、印刷版を用意しています。印刷版はA4用紙一枚にまとまっているのでとても読みやすくなっています。印刷版を利用して、是非、繁盛企業になるための方法を倒産企業からしっかりと学んでみてください。


印刷版のダウンロードはこちらから


 

プロフィール

StrateCutions
代表 落藤 伸夫


中小企業診断士・MBA
日本政策金融公庫に約30年勤めた後、中小企業診断士として独立。 企業を強くする戦略策定の支援と実行段階におけるマネジメント支援を得意とすると共に、前向きに努力する中小企業の資金調達も支援する。 「儲ける力」を身に付けたい企業を応援する現在の中小企業金融支援政策に共感し、事業計画・経営改善計画の立案・実行の支援にも力を入れている。


Webサイト:StrateCutions

「事業性評価」が到来!あなたは資金調達できますか?plus

同じカテゴリのコラム

イノベーションズアイに掲載しませんか?

  • ビジネスパーソンが集まるSEO効果の高いメディアへの掲載
  • 商品・サービスが掲載できるbizDBでビジネスマッチング
  • 低価格で利用できるプレスリリース
  • 経済ジャーナリストによるインタビュー取材
  • 専門知識、ビジネス経験・考え方などのコラムを執筆

詳しくはこちら

お役立ちコンテンツ

  • 弁理士の著作権情報室

    弁理士の著作権情報室

    著作権など知的財産権の専門家である弁理士が、ビジネスや生活に役立つ、様々な著作権に関する情報をお伝えします。

  • 産学連携情報

    産学連携情報

    企業と大学の連携を推進する支援機関:一般社団法人産学連携推進協会が、産学連携に関する情報をお伝えします。

  • コンサルタント経営ノウハウ

    コンサルタント経営ノウハウ

    コーチ・コンサルタント起業して成功するノウハウのほか、テクニック、マインド、ナレッジなどを、3~5分間程度のTikTok動画でまとめています。

  • 補助金活用Q&A

    補助金活用Q&A

    ものづくり補助金、事業再構築補助金、IT導入補助金、小規模事業者持続化補助金及び事業承継・引継ぎ補助金に関する内容を前提として回答しています。

  • M&Aに関するQ&A

    M&Aに関するQ&A

    M&Aを専門とする株式会社M&Aコンサルティング(イノベーションズアイ支援機関)が、M&Aについての基本的な内容をQ&A形式でお答えします。

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。