大学の研究シーズ情報

【スポーツ健康科学・ユニバーサルデザイン】9軸センサを活用した電子楽器

産学連携情報

ものつくり大学  ものデザイン研究室 技能工芸学部 総合機械学科  松本宏行教授・博士(工学)

【スポーツ健康科学・ユニバーサルデザイン】9軸センサを活用した電子楽器

ポイント


「9軸センサ」を搭載し,姿勢変化に応じて音色を生成する電子楽器を開発

新規性


「9軸センサ」の活用はまだこれからであり,電子楽器の事例はほとんどみられない

研究内容


加速度、ジャイロ、地磁気、合計9つの状態量を計測可能な「9軸センサ」を用いた新しい技術の開発研究を行っている。センサのデータについて視覚化を行っている。状態量推定について信号処理手法を応用している。従来のモーションキャプチャシステムから比較すると大幅なコストダウンが見込まれる。知育玩具としての応用も期待される。(修士修了生・今泉博貴君と共同開発)

支援可能分野

  
●振動・音響における信号処理技術
  高次スペクトル、特異スペクトル
●AM(付加製造技術),3Dプリンティング
●ユニバーサルデザイン
●ロボット(人工筋肉,コミュニケーション)

お問い合わせ


ものつくり研究情報センター  http://www.iot.ac.jp/mric/

【お問い合わせ】

さらに詳しい内容は、一般社団法人産学連携推進協会へお問い合わせください。

連携サイトお役立ち情報

  • 海外ビジネス談

    海外ビジネス談

    海外とのビジネスにおいて、それぞれの国の持つ文化や歴史に関連して、さまざまな商習慣・商文化というものがあります。そんな海外とのビジネスにおける経験談をお伝えしています。

  • 起業家に影響を与えたこの一冊

    起業家に影響を与えたこの一冊

    起業やビジネスを展開する上で起業家が影響を受けた本を紹介しており、その起業家がどのような本からどんな影響を受け今のビジネスにどんな変化があったのかを知ることで、起業家マインドの一端を垣間見ることができます。

  • オンリーワン商品

    オンリーワン商品

    オンリーワンの商品やサービスを世の中に出す企業の開発に至るまでの背景や商品の特長、苦労話、今後の展望などをご紹介します。