大学の研究シーズ情報

【シニアライフ】足の不自由な方の歩行訓練を楽しくさせる歩行車

産学連携情報

東北工業大学  工学部 電気電子工学科  丸山 次人 教授

【シニアライフ】足の不自由な方の歩行訓練を楽しくさせる歩行車

■技術概要 


足の不自由な方が歩行訓練する際の機能回復度合いをリアルタイムで見える化する歩行車です。病院や福祉施設で行われている歩行訓練において、回復指標である荷重・歩行速度・歩数などを計測して歩行車上のモニタにリアルタイムで表示し、訓練者は表示される回復指標を見ながら、歩行訓練を楽しんで行うことが出来ます。また、訓練者がスマートフォンを身に付けることで、スマートフォンの各種計測データを歩行車側に無線送信して、回復指標として利用できます。さらに過去のデータとの比較により、回復度合いの分析を行うこともできます。

■想定される活用例


・病院や福祉施設での足の不自由な方の歩行訓練の際に利用
・計測される機能回復度を基に治療判断できる(医療スタッフ等)
・評価指標を見ながら訓練可能(訓練者)

■お問い合わせ


東北工業大学 地域連携センター
TEL 022-305-3801
MAIL rs-center@tohtech.ac.jp
URL http://www.tohtech.ac.jp/

連携サイトお役立ち情報

  • 海外ビジネス談

    海外ビジネス談

    海外とのビジネスにおいて、それぞれの国の持つ文化や歴史に関連して、さまざまな商習慣・商文化というものがあります。そんな海外とのビジネスにおける経験談をお伝えしています。

  • 起業家に影響を与えたこの一冊

    起業家に影響を与えたこの一冊

    起業やビジネスを展開する上で起業家が影響を受けた本を紹介しており、その起業家がどのような本からどんな影響を受け今のビジネスにどんな変化があったのかを知ることで、起業家マインドの一端を垣間見ることができます。

  • オンリーワン商品

    オンリーワン商品

    オンリーワンの商品やサービスを世の中に出す企業の開発に至るまでの背景や商品の特長、苦労話、今後の展望などをご紹介します。