その他の情報

廃LED素子からのガリウム成分の卓上リサイクル装置

産学連携情報

法政大学  生命科学学部 環境応用学科  明石孝也教授

廃LED素子からのガリウム成分の卓上リサイクル装置

背景/概要


LEDの普及が著しい現代だが、各方面からのヒアリングによるLED素子のリサイクル状況は進んでおらず、2015年秋にはLED照明の多量廃棄計画がもちあがる。そこで、リサイクルに対するニーズが高まり本研究へと繋がった。
LEDの主原料となるガリウムはレアメタルである。レアメタルは私達の生活のあらゆるものに使われている傍ら、近い将来、原料が枯渇するというリスクを抱えている。長寿命と省電力をうたって普及したLED照明も寿命を迎えつつあり、廃LED素子のリサイクルは今後必要不可欠であると考える。

本研究は、「金属化合物の濃縮方法」(PCT外国出願済み)を用いて、乾式法により廃LED素子からのガリウム化合物の分離・回収する方法を開発するものである。
これにより、廃LED素子からのガリウムリサイクルプロセスを確立し、環境に優しい循環型社会の構築への貢献が期待される。

マッチングに対する要望


廃LED素子からのレアメタルの回収
(廃LED素子以外の)廃電子基板への応用
リサイクル装置(都市鉱石製錬用)の改良・試作

お問い合わせ先


法政大学研究開発センター小金井事務部リエゾンオフィス
電話:042-387-6255電子メール:liaison@ml.hosei.ac.jp

法政大学生命科学部環境応用化学科教授明石孝也
電話:042-387-6242電子メール:akashi@hosei.ac.jp

連携サイトお役立ち情報

  • 海外ビジネス談

    海外ビジネス談

    海外とのビジネスにおいて、それぞれの国の持つ文化や歴史に関連して、さまざまな商習慣・商文化というものがあります。そんな海外とのビジネスにおける経験談をお伝えしています。

  • 起業家に影響を与えたこの一冊

    起業家に影響を与えたこの一冊

    起業やビジネスを展開する上で起業家が影響を受けた本を紹介しており、その起業家がどのような本からどんな影響を受け今のビジネスにどんな変化があったのかを知ることで、起業家マインドの一端を垣間見ることができます。

  • オンリーワン商品

    オンリーワン商品

    オンリーワンの商品やサービスを世の中に出す企業の開発に至るまでの背景や商品の特長、苦労話、今後の展望などをご紹介します。