イノベーションズアイ BtoBビジネスメディア

価格競争から脱出。 ブランディングのレシピ

第8回

コミュニケーションがブランドを育てる ~エンゲージメントブランディング~

 

8回目の今回は、ブランドの育て方についてです。
どんなブランドも生まれてからが、大切です。惚れ込んだとんがった商品、サービスができるとそれで満足してしまい、最初は順調でもいつのまにか下降していく商品、サービスは多くあります。ブランドとして育つには、何が必要なのか、そのポイントを今回はご紹介します。

エンゲージメントブランディング

あまり聞いたことがないかもしれません。
エンゲージメントは、近年欧米で注目されてきた概念で、多くの企業が最優先課題として考えてもいます。単なるツナガリではなく、もう一歩先の愛着心、信頼といったレベルの定義で、「ツナガリ ⇒ キヅナ」と考えるとイメージし易いかもしれません。
取組みについて簡単に言うと、「ステークホルダーに何を約束し、何を実行するかを明確にしていこう」です。ステークホルダーには、お客さん、取引先、従業員などが含まれ、内部、外部両方向への施策が必要とされます。最近は、日本でもTwitter、Facebookといったソーシャルメディアが急速に拡大しており、エンゲージメントは重要視されてきています。

取組み

エンゲージメントを評価する指標については、海外、国内とも様々な定義がされています。ですが、なかなか「これっ」という指標がないのも実状です。その理由としては、エンゲージメントという概念は対象が広く、意外と複雑な(感情的要素、市場変化による影響など)ためです。
そんな専門的で複雑なことをここでご紹介しても何の役に立ちませんので、身近でイメージし易い対策について、ご紹介します。
導入しやすく、多くの企業が取り組み始めている対策が、コミュニケーション強化によるエンゲージメント対策です。先ほども触れたソーシャルメディアの拡大により、費用もさほどかけずに効果的な取組みができるようになりました。これまでは、企業側が情報発信を行い、受け手はその情報を一方的にただ受けとるしかなかったので、消化不良を起こってきました。発信頻度によっては、受け手に取って「迷惑」だと感じる情報も、何とかして届けたいという意図から、様々な手段で発信を繰り返してきた企業が多いのではないでしょうか。
エンゲージメントでは一方通行ではなく、相互情報が基本です。受け手側も欲しい情報と、そうでない情報を選択することができますし、意見を伝えることができるようにすべきです。そうすることで消化不良を解消し、ツナガリに共感を+していくことができ、ツナガリ ⇒ キヅナへと成長していきます。この取組みは、外部向けだけでなく、内部(従業員、関連取引先等)に対しても同様です。外部、内部共にエンゲージメントが高まると善循環が生まれ、ブランドが育っていく下地にもなります。

ノウハウ・メソッド

エンゲージメントブランディングでは、難しく考えず「エンゲージメントを強くする」という意志を持って、一つ一つを見直していくことから始めて下さい。頭で考えすぎると、ほとんどの場合、自分よがりな対策になります。相手とのコミュニケーションから、自己のブランドイズムを明確にしていく繰り返しが、エンゲージメントを強化します。
大切なのは、意見を聞いて、それをそのまま鵜呑みにしないということです。意見は意見として受入れ、その意見を自らの「ブランドイズムのフィルター」を通すことで、どういう考えに改善するかが、ブランド力向上には必要です。一貫性のないコミュニケーションは、結果、信頼を失ってしまいます。これは人間関係も同じですね。
ただコミュニケーションを取るのではなく、自らのブランドイズムを明確にしたコミュニケーション、これがポイントです。

次回は、エンゲージメントブランディングでも重要となっているソーシャルメディア活用におけるブランディングに関して事例を含めてご紹介します。ご質問なども頂ければ、残り2回のコラムにて回答もさせて頂きますので、お気軽にお問合せ下さい。

 
 

プロフィール

パートナーオブスターズ株式会社
代表取締役 星野 善宣

1979年生まれ、新潟出身。北海道大学工学部卒業後、大手専門商社にて海外(アジア市場)営業、中小企業向けコンサルティングファームにて業務変革、組織リストラクチャリングに従事。2007年1月パートナーオブスターズ株式会社設立、同社代表取締役。 スタートアップ/ベンチャー企業支援に特化した成長支援サポートサービス(ブランディング、広報PR、顧問サービス等)を提供。


地元新潟のベンチャーキャピタル取締役を2016年より兼務し、スタートアップによる地方創生にも取組む。


Webサイト:パートナーオブスターズ株式会社

価格競争から脱出。 ブランディングのレシピ

同じカテゴリのコラム

イノベーションズアイに掲載しませんか?

  • ビジネスパーソンが集まるSEO効果の高いメディアへの掲載
  • 商品・サービスが掲載できるbizDBでビジネスマッチング
  • 低価格で利用できるプレスリリース
  • 経済ジャーナリストによるインタビュー取材
  • 専門知識、ビジネス経験・考え方などのコラムを執筆

詳しくはこちら

お役立ちコンテンツ

  • 弁理士の著作権情報室

    弁理士の著作権情報室

    著作権など知的財産権の専門家である弁理士が、ビジネスや生活に役立つ、様々な著作権に関する情報をお伝えします。

  • 産学連携情報

    産学連携情報

    企業と大学の連携を推進する支援機関:一般社団法人産学連携推進協会が、産学連携に関する情報をお伝えします。

  • コンサルタント経営ノウハウ

    コンサルタント経営ノウハウ

    コーチ・コンサルタント起業して成功するノウハウのほか、テクニック、マインド、ナレッジなどを、3~5分間程度のTikTok動画でまとめています。

  • 補助金活用Q&A

    補助金活用Q&A

    ものづくり補助金、事業再構築補助金、IT導入補助金、小規模事業者持続化補助金及び事業承継・引継ぎ補助金に関する内容を前提として回答しています。

  • M&Aに関するQ&A

    M&Aに関するQ&A

    M&Aを専門とする株式会社M&Aコンサルティング(イノベーションズアイ支援機関)が、M&Aについての基本的な内容をQ&A形式でお答えします。

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。