イノベーションズアイ BtoBビジネスメディア

株式会社 廣告社ぶれいん

スクエア free セミナー第81回 ITビジネスの海外進出

#ものづくり #IT技術 #海外・グローバル

スクエア free セミナー第81回 ITビジネスの海外進出
株式会社 廣告社ぶれいん
                  スクエア free セミナー 第81回
                                        2017年7月5日
 
 株式会社廣告社ぶれいん(本社/東京都品川区 社長/湯澤一比古)のITコンサルタント部門は、株式会社OPENスクエア (本社/東京都千代田区 社長/田中昭造)、プロジェクトワン株式会社(本社/東京都中央区 社長/中村信也)との3社コラボレーションで、「スクエア free セミナー」と題して無料セミナーを定期的に開催している。7月26日(水曜日)に開催される第81回は ”ITビジネスの海外進出”というテーマで、グローバル イノベーション コンサルティング株式会社  岩永 智之 様、 株式会社インサイトテクノロジー  森 茂紀 様、株式会社ブレインワークス  大西 信次 様に、ご講演いただく。
 
日  時
     7月26日(水曜日)17:00-19:00  (終了後懇親会、名刺交換会あり)
 
場  所
     株式会社 OPENスクエア
     〒101-0035 千代田区神田紺屋町17番地 SIA神田スクエア 2階
 
内  容
  トーマス・フリードマンが「フラット化する世界」を書き上げてから、既に10年以上の月日が流れました。フリードマンは書籍の中でグローバリゼーションを三つの段階に分類して見せました。1.0:国家が力をふるう段階、2.0:多国籍企業が力をふるう段階、3.0:個人が力を持つ段階。そして、既に時代は彼の言うグローバリゼーション3.0に入っています。地域や国家や企業によるグローバリゼーションではなく、個人や自由なグループの活動が世界を大きく動かす時代なのです。この大きなグローバリゼーションの動きに立ち向かう意味などありません。ですから、曲がりなりにもITの世界で口を糊する我々も「ITビジネスの海外進出」について一度考え方を整理しておく必要がある筈です。今回はこんな気持ちで、このセミナーを企画してみました。
 
   テーマ1 : 「外国人材活用(ミャンマー編)2020年末のIT人材不足に備えて」
           ~ 日本国内でのIT人材不足で、新卒採用が難しい企業様にお役に立てます ~
 
     講師 : 岩永 智之 様   グローバル イノベーション コンサルティング株式会社
                  代表取締役社長
 
   テーマ2 : 「”マネージド・ラボ”と言う新しいラボ型開発の提案」
           ~ ベトナムからの熱い風をお伝えします ~
 
     講師 : 森 茂紀 様      株式会社インサイトテクノロジー 社長室長
 
   テーマ3 : 「海外でのIT事業展開」
 
     講師 :  大西 信次 様     株式会社ブレインワークス 取締役
  
詳  細
   http://www.corcocu.co.jp/news/2017070501/SquareFreeSeminar_stanza81.html
 
参加者数
    40名   ※ 定員になり次第締 め切らせて頂きます
 
参加費用
    無 料
 
申込み
    株式会社 廣告社ぶれいん 湯澤 迄

   電話・メール
      TEL 03-3491-9770
      E-mail squarefree@opensquare.co.jp

※個人情報につきまして、セミナーに関することのみに使用し、必要な範囲を超えて個人情報を取扱うことはありません。

【お問い合わせ先】

株式会社 廣告社ぶれいん
担 当  湯澤一比古
     電 話:03-3491-9770
     メール :hiko.yuzawa@nifty.com

株式会社 廣告社ぶれいんのプレスリリース

イノベーションズアイに掲載しませんか?

  • ビジネスパーソンが集まるSEO効果の高いメディアへの掲載
  • 商品・サービスが掲載できるbizDBでビジネスマッチング
  • 低価格で利用できるプレスリリース
  • 経済ジャーナリストによるインタビュー取材
  • 専門知識、ビジネス経験・考え方などのコラムを執筆

詳しくはこちら

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。