イノベーションズアイ BtoBビジネスメディア

一般社団法人 東京ニュービジネス協議会

セカンドキャリアとして「起業」に取り組む人を応援するコミュニティ「セカンドキャリア創業塾」

#教育・人材 #その他(「セカンドキャリア創業塾」)

セカンドキャリアとして「起業」に取り組む人を応援するコミュニティ「セカンドキャリア創業塾」
ニュービジネスやベンチャー企業の振興と育成に寄与する一般社団法人東京ニュービジネス協議会(所在地:東京都港区赤坂、会長:下村朱美、略称NBC)は、定年や早期退職を経て、セカンドキャリアとして「起業」に取り組む者の創業支援を行う今年度四期目となる「セカンドキャリア創業塾」を経済産業省関東経済産業局の後援を得て開講する。。(7月、8月、9月は講演会とグループディスカッション、10月は参加者の事業プレゼンを予定、11月~2月までは、すでに起業準備に入っている、あるいは起業をしているものの個別相談会を行う)

本年度第1回目のセミナーは、7月27日(水)開催。
~~セカンドキャリア創業塾セミナー「先輩起業家に学ぶ!-起業への一歩!」~~
『起業』に少しでも関心のある方はご参加ください。これまでの社会経験を活かして「起業をしてみたい」「起業をした」という方にとって沢山のヒントのあるイベントとなります!!「起業」について語り合える場がここにあります。
<第1部 19:00~20:00> 講演「起業のヒントは身近なところに!違いは、やるかやらないかにある」(仮)
スピーカー:㈱おかん 代表取締役社長 沢木恵太 氏
<講師プロフィール>1985年長野県茅野市生まれ、中央大学商学部卒。フランチャイズ支援および経営コンサルティングを行う一部上場企業にて新規事業開発、ベンチャー企業でゲームプロデューサー兼事業責任者を経て、EdTech領域のスタートアップに初期メンバーとして参画。その後、2012年12月に株式会社おかん(当時CHISAN)を設立し現職。「働くヒトのライフスタイルを豊かにする」をミッションに、2014年3月には、ぷち社食サービス「オフィスおかん」をリリースし、多数のメディアで紹介されるなど注目を集めている。
<第2部 20:00~21:00>参加者+メンターでのグループディスカッション
<第3部 21:00~21:30>交流会
参加費: 2千円 ※参加費は変わりませんが、第1部講演、第2部ディスカッション、第3部講演会、各パートのみの参加OK!
会 場: 東京ニュービジネス協議会会議室(東京都港区赤坂1-11-28 ユニゾ赤坂一丁目ビル7階)
*************************************
<セカンドキャリア創業塾 開催概要>
対 象:40歳以上でセカンドキャリアを考えている人。すでに具体案を持ち、起業準備をしている個人やグループ。すでに、起業・経営をしているが壁にぶつかっている者。30名程度
条 件:平日(原則水曜日)の19:00~21:30に定期的に(月1回)東京NBC(溜池山王)に通うことができる者。
内 容:講演会を含む全体研修(4回)、個別相談会(希望者3回)、最終報告会(1回)
期 間:2016年 7月27日~ 2017年2月
会 場:東京ニュービジネス協議会会議室(東京都港区赤坂1-11-28 ユニゾ赤坂一丁目ビル7階)
費 用:各回2千円(懇親会費を除くすべての諸費用が含まれます。)
お申込み:mail@nbc-world.or.jpへ氏名、連絡先(℡・メールアドレス)を送信。または、東京NBCフェイスブックページからお申込み下さい。NBCホームページから、「概要」をダウンロードし、必要事項を記入の上、FAX(03-3584-6081)でもお申込み頂けます。 
*************************************

【お問い合わせ先】

一般社団法人東京ニュービジネス協議会 担当 富田
℡03-3584-6080、Fax03-3584-6081
(東京都港区赤坂1-11-28 ユニゾ赤坂一丁目ビル7階)

一般社団法人 東京ニュービジネス協議会のプレスリリース

イノベーションズアイに掲載しませんか?

  • ビジネスパーソンが集まるSEO効果の高いメディアへの掲載
  • 商品・サービスが掲載できるbizDBでビジネスマッチング
  • 低価格で利用できるプレスリリース
  • 経済ジャーナリストによるインタビュー取材
  • 専門知識、ビジネス経験・考え方などのコラムを執筆

詳しくはこちら

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。