イノベーションズアイ BtoBビジネスメディア

リソウル株式会社

5/27(金)【特別無料体験講座】「カルチュラル・インテリジェンス・コース」プレ講座

#環境・エネルギー・エコ #教育・人材

5/27(金)【特別無料体験講座】「カルチュラル・インテリジェンス・コース」プレ講座
世界が求めるビジネスとは。
日本が果たすべきビジネスとは

海外と関わるビジネスで、身に着けておくべき必要不可欠なことがあります。
ビジネススキル、現地の知識、人脈だけではビジネスはうまく行きません。

日本は特有な文化を持っていること、日本と海外のビジネスや文化の違いを知る事、
そして、世界で起きていること、世の中の変化に日本がどのような役割を果たせるかを知ることで、日本の起業家が貢献できるビジネスがあります。本講座では、海外で一般的となっている基本概念、今注目の「カルチュラル・インテリジェンス CQ(Cultural Intelligence)」を紹介しながら、これからのグローバルビジネスの秘訣をお伝え致します。

講師は、25年以上アジアを中心に様々な国でのビジネスの架け橋を担い、世界に通用する起業家を数多く育成した実績のある、株式会社@アジアアソシエイツジャパン代表取締役 正宗エリザベス氏です。6月10日(金)から始まる単価コース(本講座:全8回)の開講にあたり、講座のエッセンスを体感できるプレ講座(無料)を実施いたします! 

是非、ご興味のある方のご参加をお待ちしております!

※終了後、同会場で講師を交えた懇親会を開催します!お気軽にご参加ください。(懇親会費無料)

【対象となる方】
◎海外に拡大・進出したいビジネスパーソン、中小企業経営者の方、社会起業家など
◎“インバウンド”の急増をきっかけに、外国人向けの新しい事業を展開したい起業家・ビジネスパーソン
◎グローバルなビジネスを営む企業で管理職を目指す中堅社員の方

【カルチュラル・インテリジェンス(Cultural Intelligence)とは】
海外ビジネスを展開する企業家や事業責任者、マネージャーに必要不可欠な能力のひとつです。異なる文化圏で新たなビジネスを展開する際、各々の文化圏独自の習慣などを理解し、適応する必要があります。そのような状況下において、心理学に基づくマネージメントを顕在化したものです。Cultural Quotientとも呼ばれCQと略される場合もあります。


※詳細・お申込みはこちらから
http://socialvalue.jp/seminar/detail002045.html

※本講座は日本語で行われます。

【日時】 2016年5月27日(金) 19時30分-20時30分
    ※終了後、同会場で講師を交えた懇親会を開催します!お気軽にご参加ください。(懇親会費無料)

【場所】 社会起業大学 (東京都千代田区二番町2番平田ビル1階)
【講師】 正宗エリザベス 
【参加費】 無料


【講師プロフィール】
正宗 エリザベス 氏
株式会社@ アジア アソシエイツ ジャパン 代表取締役
PSM( オートラリア勲章 パブリックサービスメダル )

1987年オーストラリア貿易促進庁に入庁。東京をはじめ、東南アジア各地のオーストラリア大使館を拠点に東南アジア圏トレード・コミッショナーとして活動。
外交官として世界の政治・経済・社会の動きの分析と解説に携わると同時に、ビジネスの最前線でも豊富な経験を有する、輸出促進、海外市場参入と新規ビジネス開拓のプロフェッショナル。

現在は株式会社@アジア アソシエイツ ジャパン の代表取締役。
豪州の女性起業家支援プログラムの指導者、APECのWLN女性ネットワークの豪州代表を務め、日本ではNPO法人J-WINの女性支援プログラムで活動する他、異文化理解とCI(カルチャル・インテリジェンス)を教える講師としても活躍する。

2006年、オーストラリア企業のアジア市場進出促進の功績が認められ、オーストラリア勲章PSM(パブリックサービスメダル)を受章。

【お問い合わせ先】

【お問い合わせ先】
*社会起業大学 運営事務局
*TEL:03-6380-8444
*Mail:info@socialvalue.jp

リソウル株式会社のプレスリリース

イノベーションズアイに掲載しませんか?

  • ビジネスパーソンが集まるSEO効果の高いメディアへの掲載
  • 商品・サービスが掲載できるbizDBでビジネスマッチング
  • 低価格で利用できるプレスリリース
  • 経済ジャーナリストによるインタビュー取材
  • 専門知識、ビジネス経験・考え方などのコラムを執筆

詳しくはこちら

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。