イノベーションズアイ BtoBビジネスメディア

株式会社クレアーレ

起業したいのにネタが見つからない・・・起業ネタの見つけ方がわかる起業ネタ発見セミナー

#コンサルティング

起業したいのにネタが見つからない・・・起業ネタの見つけ方がわかる起業ネタ発見セミナー
起業支援サービスを提供するビズプロ(代表:起業プロデューサー麻生裕二)が提唱する「自分サイズ起業」に最近注目が集まっています。「自分サイズ起業」とは、自分の好きなことで自分らしく、身の丈にあった小さな規模でビジネスをスタートさせる起業スタイルを言います。

自分サイズ起業と聞くと、起業へのハードルが下がります。しかし、起業へのハードルが下がり、起業したい情熱を持ったとしても、何で起業すれば良いのかわからないという方が多くいます。

「起業ネタが見つからない…」という方には、3つのパターンがあります。
1.何で起業すれば良いのか、選択肢すらわからない。
2.いくつかの選択肢はあるけれど、決められない。
3.「これだ!」と思っているけれど、それで良いのか不安。

実はこのような迷いは、起業家であれば誰でも一度は通る道です。
「これだ!」という起業ネタを決めて前に進む。でもうまく行かず違うネタを考える。そしてまた前に進むうちに「何か違う…」と感じ違うネタを探す…。そんな遠回りをしながら、ようやくしっくり来る起業ネタが見つかって行く、といったケースも少なくないのです。

では、はじめから自分にピッタリの起業ネタを見つけ出すことはできないのでしょうか?
いいえ、実はできるのです。

どこに重きを置いて起業ネタを見つけ出すか、実は以下の項目で起業のネタを選ぶと、自分サイズ起業は間違いなく失敗します。
・儲かりそう
・簡単そう
・面白そう
・時代的に良さそう
・今流行っている
・今後流行りそう
・すでにうまく行っている人がいるから
・今までにない画期的なアイデアだから

もちろんこれらの項目が必要ないとは言っていません。利益を上げることも、簡単にできることも、時代のニーズに合っていることも、斬新なアイデアももちろん大切です。
しかし、起業ネタを決める一番のポイントはこのようなことではないのです。

自分にピッタリの起業ネタが見つからない人の中には、さまざま本を読んだり、講座やセミナーを受けてなんとかそのヒントを得ようとする場合があります。でもなかなかしっくりこない方も多いのです。

ではどうして自分にピッタリ来る起業ネタが見つからないのでしょうか?
その答えは簡単です。
それは、「自分らしさ」がわかっていないからなのです。

私たちは自分のことは一番よくわかっているようで、実は一番わかっていません。
自分がどんな人間なのか?何が好きで、何が嫌いなのか?どんなことにパワーがみなぎり、どんなことに怒りが込み上げるのか?
そんな「本当の自分の姿」を十分に理解していないから、間違った方法で自分に合わない起業ネタを選んでしまうのです。

そこで、我々は起業心理学から導き出されたメソッドを活用し、起業の原石を見つけ出す起業ネタ発見セミナーを開催することにしました。

これまで起業への踏ん切りがつかなかった方でも、「私は◯◯で起業するんだ!」という確信が持てれば、これまでのモヤモヤや停滞期がウソのように、一気に起業への道を進むことができるようになります。

逆を言えば、もし起業への踏ん切りがつかないのであれば、それは自分にピッタリの起業ネタが見つかっていないか、ズレているからなのかもしれません。
起業ネタさえ見つかれば、あとはそれを形に変えて行くだけなのです。

起業ネタ発見セミナーでは、自分にピッタリの「起業ネタ」「起業アイデア」を見つけ出す方法をお教えします。
詳しくは、http://biz-pro.jp/neta_seminar をご参照ください。

【お問い合わせ先】

名称 : BizPro(ビズプロ)
担当 : (株)クレアーレ 代表取締役 麻生 裕二(あそう ゆうじ)
電話 : 050-3377-8397
メール: aso@biz-pro.jp
URL : http://biz-pro.jp/

株式会社クレアーレのプレスリリース

イノベーションズアイに掲載しませんか?

  • ビジネスパーソンが集まるSEO効果の高いメディアへの掲載
  • 商品・サービスが掲載できるbizDBでビジネスマッチング
  • 低価格で利用できるプレスリリース
  • 経済ジャーナリストによるインタビュー取材
  • 専門知識、ビジネス経験・考え方などのコラムを執筆

詳しくはこちら

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。