イノベーションズアイ BtoBビジネスメディア

難病患者特化、国内初の就労支援

null
難病患者向け就労支援プログラムの講座。自己対処できるようになり安定的な就労を目指す

障害者の就職・転職支援を手掛けるゼネラルパートナーズは、難病法に定められた患者向けに特化した国内初の就労支援事業を始めた。対象を難病患者に絞り込むことで、きめ細かく実態に合った支援を実施する。就職後に職場に定着して、長く活躍することを目指す。10月から東京でスタートし、すでに3人が受講している。人手不足の状況にあることから、今後企業による採用が増えるとみて、将来はさらに支援体制を強化する計画だ。

難病患者向け就労支援プログラムは、月曜から金曜までの5日間通所し、午前10時から午後4時まで受講する。ビジネスマナーやパソコン研修といった一般的な職業訓練のほか、患者向けに独自開発したカリキュラムが組まれている。自分の病気をしっかり理解する「病状理解研修」のほか、ストレスに対処する「ストレスマネジメント研修」などを実施する。

就職後に企業側に病状を正確に伝えることで、どのような配慮が必要なのかという「自分の取扱説明書をつくり、自己対処ができるようにする」(就労移行支援事業部の山内紀和氏)ことを目指す。就職が決まると卒業となるが、最長2年間在籍できる。

就職後も定着を支援するため、3カ月ごとにOB・OGを招いての交流会を開催。ほかに職場を訪問して仕事ぶりを確認するなど継続して支援する。

難病は、潰瘍性大腸炎やパーキンソン病、全身性エリテマトーデスなど、難病法に定められた病気。難病患者は全国に90万人以上いるとされるが、障害者雇用のように制度がなく就労が進んでいない。また就職しても障害者雇用ではないため通院や残業などの配慮が十分ではなく、勤務を続けることが難しくなって退職を繰り返す人もいるという。

山内氏は「難病の人は法律による支援対象からもれているため、困難な状況に置かれている。これまで培ったノウハウを生かして難病患者の就労を促していく」と話している。

【会社概要】
ゼネラルパートナーズ
▽本社=東京都中央区京橋2-4-12 京橋第一生命ビル3階
▽設立=2003年4月
▽資本金=2500万円
▽従業員=143人(17年4月時点)
▽事業内容=障害者雇用の総合コンサルティング、就労移行支援など

「フジサンケイビジネスアイ」

イノベーションズアイに掲載しませんか?

  • ビジネスパーソンが集まるSEO効果の高いメディアへの掲載
  • 商品・サービスが掲載できるbizDBでビジネスマッチング
  • 低価格で利用できるプレスリリース
  • 経済ジャーナリストによるインタビュー取材
  • 専門知識、ビジネス経験・考え方などのコラムを執筆

詳しくはこちら

お役立ちコンテンツ

  • 弁理士の著作権情報室

    弁理士の著作権情報室

    著作権など知的財産権の専門家である弁理士が、ビジネスや生活に役立つ、様々な著作権に関する情報をお伝えします。

  • 産学連携情報

    産学連携情報

    企業と大学の連携を推進する支援機関:一般社団法人産学連携推進協会が、産学連携に関する情報をお伝えします。

  • コンサルタント経営ノウハウ

    コンサルタント経営ノウハウ

    コーチ・コンサルタント起業して成功するノウハウのほか、テクニック、マインド、ナレッジなどを、3~5分間程度のTikTok動画でまとめています。

  • 補助金活用Q&A

    補助金活用Q&A

    ものづくり補助金、事業再構築補助金、IT導入補助金、小規模事業者持続化補助金及び事業承継・引継ぎ補助金に関する内容を前提として回答しています。

  • M&Aに関するQ&A

    M&Aに関するQ&A

    M&Aを専門とする株式会社M&Aコンサルティング(イノベーションズアイ支援機関)が、M&Aについての基本的な内容をQ&A形式でお答えします。

連携サイト人気コンテンツ

  • 海外ビジネス談

    海外ビジネス談

    海外とのビジネスにおいて、それぞれの国の持つ文化や歴史に関連して、さまざまな商習慣・商文化というものがあります。そんな海外とのビジネスにおける経験談をお伝えしています。

  • 起業家に影響を与えたこの一冊

    起業家に影響を与えたこの一冊

    起業やビジネスを展開する上で起業家が影響を受けた本を紹介しており、その起業家がどのような本からどんな影響を受け今のビジネスにどんな変化があったのかを知ることで、起業家マインドの一端を垣間見ることができます。

  • オンリーワン商品

    オンリーワン商品

    オンリーワンの商品やサービスを世の中に出す企業の開発に至るまでの背景や商品の特長、苦労話、今後の展望などをご紹介します。