イノベーションズアイ BtoBビジネスメディア

プロフェッショナル の自己管理術

第50回

日本ラグビーのアンバサダー 大畑大介さん(下)

株式会社ネオレックス  駒井 研司

 

■成功体験の積み重ねが自信になる

 ラグビーのワールドカップ(W杯)は世界的にファンが多く、五輪、サッカーW杯とともに「世界三大スポーツイベント」と呼ばれる。そのラグビーW杯が2019年、日本で開催される。それに先立つ16年のリオデジャネイロ五輪では、新たに男女それぞれの7人制ラグビーが正式種目になった。ラグビーが改めて大きな注目を集めつつある今、大畑大介さんは、追手門学院大学に女子ラグビー部を設立したり、全国各地での講演活動などを通して、日本ラグビーのさらなる普及と強化に取り組んでいる。

 --現在の身体管理は

 「ジムに行ったり、ジョギングをしています。実は引退後しばらくは全く運動をしませんでした。子供の頃からずっと厳しいトレーニングを続けてきたので『もう体を動かさなくてもいいんだ』と、ほっとしていたんです。するとしばらくして、体中が大変なことに。病気でもないのにずっと頭痛がしたり、ひどい肩凝りになったり。身長176センチの体で世界の巨大な選手たちと戦ってきたので、さまざまなストレスが蓄積されています。それらをカバーしていた筋力が衰え始めたことが原因でした。そのためトレーニングを再開しました」

 --目安などはあるのか

 「鍛えるというより、衰える速度を落とす感覚です。人は年齢とともに体力が低下していく。一般の人もトップアスリートも、最後にたどり着く状態には違いがありません。しかし引退直後のアスリートはスタート地点が高い分、低下の度合いが激しい。だからその下降曲線をできるだけ緩やかにすることを意識しています」

 --自己管理のアドバイスを

 「自分を見つめる時間を持つこと。生活の中に組み込んで、定期的に。そして『うまくできなかったこと』を振り返り、どうすればできるかを考えて、明日の自分を今日よりも成長させる。大切なのは成功体験です。積み重なると自信になる。自信を持てれば、大胆な行動ができるし、人がひき付けられてくる。何事も人のせいにせず、全ての責任は自分にあると思い、自分なりの基準でハードルを設定し、一つ一つ超えていってほしい。人はいつでも、いつまでも、成長できる生き物だと思っています」

【プロフィル】大畑大介 おおはた・だいすけ 元ラグビー日本代表。追手門学院客員特別教授。京都産業大学、神戸製鋼、日本代表などで主将を務める。国際試合における通算トライ数の世界記録保持者。

2013年8月26日「フジサンケイビジネスアイ」掲載
 

プロフィール

株式会社ネオレックス
CEO 駒井研司

こまい・けんじ PwCコンサルティング(現IBM)を経てネオレックス副社長。世界79カ国で利用されている自己管理のための無料iPhoneアプリ「MyStats」を発案。


Webサイト:株式会社ネオレックス

プロフェッショナル の自己管理術

同じカテゴリのコラム

イノベーションズアイに掲載しませんか?

  • ビジネスパーソンが集まるSEO効果の高いメディアへの掲載
  • 商品・サービスが掲載できるbizDBでビジネスマッチング
  • 低価格で利用できるプレスリリース
  • 経済ジャーナリストによるインタビュー取材
  • 専門知識、ビジネス経験・考え方などのコラムを執筆

詳しくはこちら

お役立ちコンテンツ

  • 弁理士の著作権情報室

    弁理士の著作権情報室

    著作権など知的財産権の専門家である弁理士が、ビジネスや生活に役立つ、様々な著作権に関する情報をお伝えします。

  • 産学連携情報

    産学連携情報

    企業と大学の連携を推進する支援機関:一般社団法人産学連携推進協会が、産学連携に関する情報をお伝えします。

  • コンサルタント経営ノウハウ

    コンサルタント経営ノウハウ

    コーチ・コンサルタント起業して成功するノウハウのほか、テクニック、マインド、ナレッジなどを、3~5分間程度のTikTok動画でまとめています。

  • 補助金活用Q&A

    補助金活用Q&A

    ものづくり補助金、事業再構築補助金、IT導入補助金、小規模事業者持続化補助金及び事業承継・引継ぎ補助金に関する内容を前提として回答しています。

  • M&Aに関するQ&A

    M&Aに関するQ&A

    M&Aを専門とする株式会社M&Aコンサルティング(イノベーションズアイ支援機関)が、M&Aについての基本的な内容をQ&A形式でお答えします。

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。